2008.11.17 2008新酒について
今年も残すところ一ヵ月少々となりました。いよいよ、本格的な冬の訪れを待つ時期です。ワイナリーでは本年度の仕込みも一段落し、貯蔵に回すワイン、瓶詰めするワイン、樽熟成させるワインなどの分析等が主な仕事になってきます。
また、今年の新酒のワインの出荷も最盛期となり、慌ただしくなっております。その新酒ワインに関するイベントも各地で行われ、多くの消費者に日本のヌーボーワインとしてPRしていくことも大切なことです。昨今、輸入食材に対する問題が多く発生し、改めて国産品に対する消費者の目も厳しく、注目されてきているのではないでしょうか。
さて、当ワイナリーの新酒のラインナップが全て勢ぞろいしております。巨峰、デラウェアから始まり11月3日より甲州、マスカットベリーAが販売されています。やや甘口のタイプがメインとなっておりますが葡萄品種の個性を前面に出したフレッシュアンドフルーティーな味わいとなっており、溌剌とした酸味も心地良い出来栄えです。
今年度より山梨県ワイン酒造組合では甲州とマスカットベリーAで製造された新酒ワインの解禁日を11月3日と定めて、国産ヌーボーワインの社会的認知度を向上させていこうとする動きがあります。先日(11月3日、4日)開催された東京・日比谷公園での山梨ヌーボー祭りも多くの来場者で溢れ、大盛況のうちに終わりました。明日から(15日、16日)は会場を山梨・甲府の小瀬スポーツ公園に移し行われます。ボジョレーヌーボーも良いですが山梨県産ヌーボーワインをワイナリーごと飲み比べてみるのもお勧めですよ。
新酒の瓶詰め作業


麻屋葡萄酒の新酒たち


→麻屋葡萄酒(株)ホームページ
|