TOPページふるさと蔵元紀行焼酎・泡盛・ラム酒(資)光武酒造場


佐賀 (資)光武酒造場

 

2008.12.10   師走の蔵元の様子

朝晩めっきり涼しくなりましたが、皆さんお変わりございませんか?

今年も残すところ1ヶ月余りになりました。当社も正月を前に、一年で一番忙しい出荷の時期を迎えています。そのため、毎年この時期は増員体制で臨んでいます。

工場の中は瓶詰めの回数も通常より増え、毎日のように瓶詰めを行なっています。蔵男は、早朝から瓶詰めの準備を始め頑張っています。また、女性たちも、寒い中一つ一つ手作業でラベルを貼り、箱詰めをして頑張ってもらっています。



一方、歳暮ギフトの作成も急ピッチで行なっています。ラベルを貼る人、外箱段ボールを作る人、化粧箱を折る人、製品をセットアップする人、段ボール箱に詰める人と、それぞれ分業体制で作業を進めていきます。一つ一つ手作業で、間違いのないようにそれぞれの仕様書を確認しながら、セットアップしていきます。ラベルの汚れ・剥がれがないか、付属品の抜けや汚れがないか、化粧箱の汚れがないか、一つ一つ目で確認しながら、作業をしていきます。



これからが本番、12月25日過ぎまでギフト作成作業が続きます。日増しに寒くなってきますが、風邪を引かないように体調管理に気をつけて、頑張って作業をしていきます。

師走に入ると何かと慌ただしくなります。皆様も体調には十分気をつけられて、よい年をお迎え下さい。




→(資)光武酒造場ホームページ

 

 

2008.8.4  有明海とそこに棲む珍妙な生きもの達

 

毎日暑い日が続きますが、皆さんお変わりありませんか? ふるさと蔵元紀行の2回目になりました。今回は「有明海」の紹介をしたいと思います。

当蔵のある鹿島市の東に広がる有明海は、約1,700平方キロメートルの内海です。水深は深いところでも20数メートルの浅い海ですが、有明海の一番の特徴は潮の干満の差が大きいこと(最大6メートルで日本最大)と、そこに広がるとてつもなく広大な軟泥干潟です。そしてそこに棲む珍妙な生きもの達です。

ムツゴロウ

有明海のシンボル的な存在なのがムツゴロウ。柔らかい干潟に穴を掘って棲み、潮が引いたとき巣穴から出て這い回ります。ハゼ科の魚でとても愛嬌のある顔をしています。5〜7月の産卵期には、オスがメスにプロポーズするために盛んにジャンプを繰り返します。一般的な食べ方は蒲焼きです。

ムツゴロウと並ぶ有明海の珍魚がワラスボ。内臓や血管が透けて見えるような紫色のウナギ状のからだや、むき出しの歯など面構えはとてもグロテスクです。食べ方は、内臓を取り除いて丸ごと干物にし、揚げたりあぶったりして食べます。ビールのつまみに最高ですよ。

ガタリンピック

有明海は泥干潟のため見た目もよくないし、白砂青松というイメージからはかけ離れた暗いイメージの海でした。このマイナスイメージをプラスイメージに変えようと、昭和60年5月、この有明海の干潟の上で行なう運動会「鹿島ガタリンピック」が開催され、全国的に有名になりました。今年で24回目を迎えました。潮が引いた干潟で、人間ムツゴロウ50m競争や潟輪ビックリゲーム・25m自由潟など多彩な競技が行われ、この日ばかりは大人も子どももムツゴロウのように泥だらけになって、楽しい一日を過ごします。春から秋にかけては干潟体験もできますよ。干潟のニュルニュルとした感触はちょっと癖になるかも…です。

(参考資料・画像 鹿島市HPより)



→(資)光武酒造場ホームページ

 

 

2008.5.1  ふれあいとときめきの蔵 (資)光武酒造場

 

はじめまして!光武酒造場の徳島と申します。今回から「ふるさと蔵元紀行」を担当します。地元の情報をうまく伝えることができるか不安ですが、よろしくお願いいたします。



光武酒造場は創業元録元年(1688年)と非常に歴史は長く、佐賀県の中でも光武学校と呼ばれるぐらい、杜氏の輩出が多い蔵です。昇る朝日が有明海の波に映え、金色(こんじき)に輝くさまを表して、当蔵の清酒の銘柄は、「金波」(きんぱ)と名づけられました。

10年ほど前から焼酎を手がけ、芋・麦・米の焼酎を造り、モンドセレクション等で何度も受賞しています。「伝統の中からの革新」を合言葉に、昔からの酒造りの伝統は守りながらも製品の品質向上には絶え間のない努力を続けています。お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、たくさんの人々が幸せを感じられるような酒造りを目指しています。

当蔵は、肥前浜宿(ひぜんはましゅく)と呼ばれる鹿島市浜地区にあり、「酒蔵通り」と呼ばれる地域を中心に、白壁・土蔵造りの蔵や町屋が軒を連ね、毎年3月に行われる「花と酒祭り」には、多くの観光客で賑わいます。平成18年4月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

3月30日は年に一度の酒蔵開きでした。あいにくの雨にもかかわらず昨年以上のたくさんのお客様が来場され、当日限定の「今朝しぼり」はすべて完売。用意した社員手作りの赤貝の煮付け・豚汁・まぜご飯もすべて完売でした。空くじなしの抽選会も大盛況。また、お客様も一緒に餅をついてもらい、来場されたお客様全員に振舞いました。



→(資)光武酒造場ホームページ

 


清酒
・北海道  高砂酒造(株)
・秋田 秋田銘醸(株)
・秋田 小玉醸造(株)
・秋田 齋彌酒造店
・山形 (株)渡會本店
・宮城 宮城ふるさと酒造(株)
・福島 花春酒造(株)
・栃木 (株)井上清吉商店
・千葉 (資)寒菊銘醸
・東京 田村酒造場
・東京 中村酒造
・東京 (有)中島酒造場
・東京 小山酒造(株)
・東京 小澤酒造(株)
・東京 石川酒造(株)
・東京 豊島屋酒造(株)
・新潟 白龍酒造(株)
・新潟 菊水酒造(株)
・新潟 大洋酒造(株)
・新潟 妙高酒造(株)
・新潟 (株)越後酒造場
・長野 (株)仙醸
・長野 七笑酒造(株)
・富山 銀盤酒造(株)
・富山  皇国晴酒造(株)
・石川 鹿野酒造(株)
・福井 (株)吉田金右衛門商店
・岐阜 菊川(株)
・岐阜 (株)林本店
・三重 (株)宮崎本店
・京都 (株)山本本家
・京都 (株)北川本家
・兵庫 木村酒造(株)
・徳島 三芳菊酒造(株)
・愛媛 栄光酒造(株)
・愛媛 (株)八木酒造部
・高知 酔鯨酒造(株)
・熊本 瑞鷹(株)
・福岡 目野酒造(株)


焼酎・ラム
・大分 老松酒造(株)
・佐賀 (資)光武酒造場
・熊本 常楽酒造(株)
・長崎 (有)山の守酒造場
・宮崎 (株)井上酒造
・鹿児島 小正醸造(株)
・鹿児島 山元酒造(株)
・鹿児島 さつま無双(株)
・鹿児島 濱田酒造(株)
・沖縄 (有)比嘉酒造
・沖縄 (株)多良川
・沖縄 (株)比嘉酒造
・沖縄 (有)山川酒造
・沖縄 (名)新里酒造
・沖縄 (株)グレイスラム

ワイン
・山梨 蒼龍葡萄酒(株)
・山梨 (株)山梨ワイン醸造
・山梨 麻屋葡萄酒(株)
・山梨 まるき葡萄酒(株)




コンタツ株式会社のホームページはコチラ
Copyright(C)2008 KONTATSU.Co.,Ltd.All Rights Reserved
since 2008-05-01
お問合せ:info@kontatsu.co.jp