TOPページふるさと蔵元紀行清酒高砂酒造(株)


北海道 高砂酒造(株)

 

2009.1.29 冬の風物詩 〜アイスドーム造り〜

弊社では、毎年この季節(1月)に氷室(ひむろ)と呼ばれる「アイスドーム」で酒造りを行っています。アイスドームは1月上旬から中旬にかけて、蔵人を中心に氷点下10℃以下の中、丸二晩かけて造られます。



アイスドームの基礎となる枠作りは、コンパネで直径8mのドーナツ形の枠を組み立て、その枠の中にトラック2台分(約10d)の雪を詰めていきます。基礎の枠に水をかけてしっかりと固めていき、枠部分が固まっているのを確認して、コンパネをはずして枠作りは終了です。ドーム部分は風船をインバーターで膨らませて行き、風船が膨らみ、風船内の圧力が安定するまでに約2〜3時間。

その後、風船と基礎の枠の隙間を埋め安定させます。これらの作業はすべて蔵人8名で行います。

2本のホースを駆使してドーム部分に霧状の水をかけていき、かけては冷やし、かけては冷やしを繰り返し、少しずつ風船に氷を張って行く作業を翌朝6時まで蔵人8名で交代しながら行いました。



これらの作業中の気温は−14℃〜−15℃。蔵人たちは一晩中、寒さと眠気に負けないよう気合いを入れて作業を進めていきました。

大吟醸「一夜雫」は、アイスドームの中にもろみを詰めた酒袋を吊るし、人の手や圧力を一切かけることなく、自重で滴り落ちる雫を集めたこだわりの酒です。



機会がございましたら、是非アイスドームの見学にいらして下さい。






→高砂酒造(株)ホームページはコチラ

 

 

2008.8.25 高砂酒造


高砂1

朝晩涼しくなってきて、田んぼを吹き抜ける風も時折ひんやりとして、もうすっかり秋の気配です。

高砂2

8月上旬、旭川市西神楽にある市川農場へ“ゆきひかり”の稲穂の様子を見に行ってきました。一面の緑の田んぼですが、よ〜く見ると、すでに稲穂が実ってきています。これから少しづつ黄色くなっていき、来月には、一面黄金色のじゅうたんのようになって収穫されます。

高砂3

弊社の純米大吟醸酒「御料」は市川農場の水田で農薬や化学肥料を抑えた特別栽培米“ゆきひかり”を100%使用しています。 ゆきひかりとは、1984年に北海道中央農業試験場で誕生し、近年では、アレルギー反応が出る方々の症状が軽減する効果が高いと評判がある一方で、当時から酒造好適米としてもフルーティーで香りが高い酒が出来る米でありました。現在の生産量は北海道内の米収穫高の約1%以下でその多くを市川農場で栽培、販売しています。

社員が綴る「蔵出しブログ」もぜひご覧ください。

●発信者の個性も愉しいディープな地元情報「旭川観光スポット」
●全国津々浦々の“砂の酒が飲める店”に出没する「熊さん放浪記」!
楽しい情報が盛りだくさん!是非、遊びに来てください!


→高砂酒造(株)ホームページはコチラ

 

 

2008.5.26

takasago1

開拓時代も終わりに近づく明治32(1899)年、福島県会津出身の創業者・小檜山鐡三郎により、砂酒造の前身である小檜山酒造店は創業いたしました。

大正15(1926)年には北海道で初の全国鑑評会で一等賞を受賞。現在は「国士無双」「一夜雫」を中心に北海道の地酒蔵として全国に販売しています。

砂酒造がある旭川は、北海道のほぼ中央に位置する道内2番目の中核都市。気候は盆地のため寒暖差が大きく、最高気温は30℃以上、最低気温は−20℃以下まで冷えこみます。周辺を大雪の山々と4本の河川に囲まれ、水資源が極めて豊富なまちです。砂酒造の酒は、大雪山からの伏流水を仕込み水に使用し、水質はやや軟水、水温は約11℃。酒造りに適した清水と自然の恵みに感謝して、北の大地で酒を醸し続けてまいります。

takasago2 takasago3

初夏の陽気の5月中旬。旭川市西神楽町の夢民村で、北海道の酒造好適米「吟風」の田植えが行われました。本年は例年よりも暖かく雪解けが早かったため少し早めの田植えとなり、こちらでは約60町歩を2週間かけて苗付する予定です。「吟風」で醸造された酒は、味の丸さや柔らかさに高い評価があり、夢民村産の「吟風」100%で仕込んだ「純米酒 風のささやき」は、全国酒類コンクールで第2位を受賞いたしました。北海道産米の品質も年々高くなってきており、地産地消の取組みを今後も続けて北海道産米の地酒を醸造してまいります。

→高砂酒造(株)ホームページはコチラ

 


清酒
・北海道  高砂酒造(株)
・秋田 秋田銘醸(株)
・秋田 小玉醸造(株)
・秋田 齋彌酒造店
・山形 (株)渡會本店
・宮城 宮城ふるさと酒造(株)
・福島 花春酒造(株)
・栃木 (株)井上清吉商店
・千葉 (資)寒菊銘醸
・東京 田村酒造場
・東京 中村酒造
・東京 (有)中島酒造場
・東京 小山酒造(株)
・東京 小澤酒造(株)
・東京 石川酒造(株)
・東京 豊島屋酒造(株)
・新潟 白龍酒造(株)
・新潟 菊水酒造(株)
・新潟 大洋酒造(株)
・新潟 妙高酒造(株)
・新潟 (株)越後酒造場
・長野 (株)仙醸
・長野 七笑酒造(株)
・富山 銀盤酒造(株)
・富山  皇国晴酒造(株)
・石川 鹿野酒造(株)
・福井 (株)吉田金右衛門商店
・岐阜 菊川(株)
・岐阜 (株)林本店
・三重 (株)宮崎本店
・京都 (株)山本本家
・京都 (株)北川本家
・兵庫 木村酒造(株)
・徳島 三芳菊酒造(株)
・愛媛 栄光酒造(株)
・愛媛 (株)八木酒造部
・高知 酔鯨酒造(株)
・熊本 瑞鷹(株)
・福岡 目野酒造(株)


焼酎・ラム
・大分 老松酒造(株)
・佐賀 (資)光武酒造場
・熊本 常楽酒造(株)
・長崎 (有)山の守酒造場
・宮崎 (株)井上酒造
・鹿児島 小正醸造(株)
・鹿児島 山元酒造(株)
・鹿児島 さつま無双(株)
・鹿児島 濱田酒造(株)
・沖縄 (有)比嘉酒造
・沖縄 (株)多良川
・沖縄 (株)比嘉酒造
・沖縄 (有)山川酒造
・沖縄 (名)新里酒造
・沖縄 (株)グレイスラム

ワイン
・山梨 蒼龍葡萄酒(株)
・山梨 (株)山梨ワイン醸造
・山梨 麻屋葡萄酒(株)
・山梨 まるき葡萄酒(株)




コンタツ株式会社のホームページはコチラ
Copyright(C)2008 KONTATSU.Co.,Ltd.All Rights Reserved
since 2008-05-01
お問合せ:info@kontatsu.co.jp