TOPページふるさと蔵元紀行清酒(株)仙醸


長野 (株)仙醸


 

2009.3.3  

蔵便り4月号
厳寒の初しぼりと春の予感

弊社黒松仙醸のある信州高遠では年4回のお祭りがあります。冬は毎年2月11日のだるま市。一年の天候の安定と五穀豊穣を祈る神社の祈年祭で、不況の年こそ縁起物の福だるまを買い求める客がにぎわいます。今年も晴天に恵まれ、たくさんの人で賑わいました。

一年でももっとも寒い日の続くこの時期は酒造りの最盛期でもあります。弊社でも全国新酒鑑評会に出品する大吟醸酒などは必ずこの時期に仕込みを行います。そんな時期の旬のお酒をだるま市で来るお客さんに味わっていただきたいとの思いから、2003年より「新春仕込み純米生原酒だるま市しぼり」を発売しています。だるま市前日にしぼったお酒を生原酒で提供するもので当日は販売のほかに振る舞い酒も行われ、多くの地元の方にご堪能いただきました。冬から春へ移り行く季節の風物詩です。



弊社旧本社前での福だるまの販売とふるまい酒

→(株)仙醸ホームページ

 

 

2009.1.5   お年とりと年賀の季節

明けましておめでとうございます。

弊社では毎年年の暮れに「しぼりたて生原酒 年とり酒1.8L」というお酒を発売しています。師走の寒さの中じっくり醗酵させた本醸造を、12月20日までに予約いただいた分だけを、暮れも押し迫った12月25日頃にしぼり、一切の手を加えずに瓶詰めし、お客様のお茶の間までお届けして、しぼりたての味わいをお楽しみいただくものです。



2001年にはじめ、2008年の暮れで8年目となりました。お酒につけたはがきを通じて、お客様の声を100以上いただくわけですが、毎年感じるのは、日本人にとって「年の暮れ」がいかに重要な一年の節目であるかということです。家族や親戚、旧友らとの団欒に自信を持ってお奨めいただける、とっておきのお酒を2009年も造り続けていきたいと思います。



→(株)仙醸ホームページ

 

 

2008.8.25  黒松仙醸 8月号原稿


□ 夏祭りとお盆の季節
7月の恒例である、夏用酒粕の袋詰作業が終わり、八月に入ると夏祭りの季節がやってきます。8月はまた、日照時間も長く、稲の生育には決定的に重要な時期です。弊社は大吟醸、純米大吟醸のみは兵庫県産山田錦ですが、その他の特定名称酒は全て信州伊那産の酒米「ひとごこち」を使用しています。中でも、桜の名所信州高遠(現在伊那市高遠町)三義のやまむろ地区では酒米の契約栽培を行っております。全体から見ればまだ少量ですが、70%精白の純米酒を1本仕込んで、「辛口純米やまむろ」の名前で、高遠地区限定で販売しています。

燗でも冷でも飲みやすいタイプで、関東信越国税局酒類鑑評会の燗審査の部では部門が設置されてから2年連続で優秀賞をいただきました。

senjyo01下:順調に生育


→(株)仙醸ホームページ

 

 

2008.5.26  黒松仙醸

黒松仙醸

□ 地元信州高遠と酒造りの伝統

【信州高遠】
天下第一の桜の名所として知られる信州高遠。武田信玄による天文16年(1547)の築城以来七百年の歴史をもつ城下町です。

【黒松仙醸】
創業者は黒河内松治郎。幕末の慶應二年(一八六六年)に太松酒造店として創業。今年で142年目となります。社名仙醸は南アルプスの高峰「仙丈ヶ岳」にちなんでいます。


□ 酒造に適した自然環境

【立地】
標高七百メートルを超え、−10℃を下回る醸造期の寒さは酒造りに不可欠です。

【米】
長野県でも有数の米どころ、地元伊那谷で栽培される酒造好適米「ひとごこち」を使用。県内でもトップレベルの技術で自家精米しております。また、地元契約農家の栽培する酒米で仕込んだ地域限定商品「やまむろ」も好評いただいております。

【水】:仕込み水は南アルプスの伏流水を地下60メートルの深さから汲み上げたものです。

水田しろ掻きの終わった水田(弊社の蔵のすぐ隣です)

□ 水神祭と田植えの季節

酒造りに必要な条件の中でもっとも重要なものは水です。

田畑を潤す水が枯れることなく、豊作をもたらし、今年の秋も酒造りが出来るように祈願するため、弊社では江戸時代末期より「水神祭」を行っております。

水神祭の旗 水神様

写真にある水神祭の旗ですが「奉納水天宮」、「奉納水神宮」とあり、ともに「慶應元年九月十五日」とあります。慶應元年は1865年ですので、143年前に作られた、弊社で最も古いものになります。さて、この2枚ののぼり旗を祠に立てて、社員一同2礼2拍手1礼の神道の作法でお参りし、お神酒として「黒松仙醸本醸造」を献杯して式は終了です。

あとは、皆でバーベキューを行います。

冬期間の酒造りに続いて、40万人の花見客の対応で忙しかった4月の疲れも癒すつかの間の休息です。連休に入ると田植えが始まり、本格的な米作りのシーズンが到来します。


→(株)仙醸ホームページ

 


清酒
・北海道  高砂酒造(株)
・秋田 秋田銘醸(株)
・秋田 小玉醸造(株)
・秋田 齋彌酒造店
・山形 (株)渡會本店
・宮城 宮城ふるさと酒造(株)
・福島 花春酒造(株)
・栃木 (株)井上清吉商店
・千葉 (資)寒菊銘醸
・東京 田村酒造場
・東京 中村酒造
・東京 (有)中島酒造場
・東京 小山酒造(株)
・東京 小澤酒造(株)
・東京 石川酒造(株)
・東京 豊島屋酒造(株)
・新潟 白龍酒造(株)
・新潟 菊水酒造(株)
・新潟 大洋酒造(株)
・新潟 妙高酒造(株)
・新潟 (株)越後酒造場
・長野 (株)仙醸
・長野 七笑酒造(株)
・富山 銀盤酒造(株)
・富山  皇国晴酒造(株)
・石川 鹿野酒造(株)
・福井 (株)吉田金右衛門商店
・岐阜 菊川(株)
・岐阜 (株)林本店
・三重 (株)宮崎本店
・京都 (株)山本本家
・京都 (株)北川本家
・兵庫 木村酒造(株)
・徳島 三芳菊酒造(株)
・愛媛 栄光酒造(株)
・愛媛 (株)八木酒造部
・高知 酔鯨酒造(株)
・熊本 瑞鷹(株)
・福岡 目野酒造(株)


焼酎・ラム
・大分 老松酒造(株)
・佐賀 (資)光武酒造場
・熊本 常楽酒造(株)
・長崎 (有)山の守酒造場
・宮崎 (株)井上酒造
・鹿児島 小正醸造(株)
・鹿児島 山元酒造(株)
・鹿児島 さつま無双(株)
・鹿児島 濱田酒造(株)
・沖縄 (有)比嘉酒造
・沖縄 (株)多良川
・沖縄 (株)比嘉酒造
・沖縄 (有)山川酒造
・沖縄 (名)新里酒造
・沖縄 (株)グレイスラム

ワイン
・山梨 蒼龍葡萄酒(株)
・山梨 (株)山梨ワイン醸造
・山梨 麻屋葡萄酒(株)
・山梨 まるき葡萄酒(株)




コンタツ株式会社のホームページはコチラ
Copyright(C)2008 KONTATSU.Co.,Ltd.All Rights Reserved
since 2008-05-01
お問合せ:info@kontatsu.co.jp