2008.5.26 ふるさと蔵元紀行!みなさん、はじめまして!
はじめまして、蔵元 林本店の営業担当の楠本です。東京、関東方面に行きますと、岐阜の酒蔵って、イメージないよなぁ〜。岐阜ってどこ?と言われます。当蔵元は勿論、岐阜県のイメージアツプも、この、ふるさと蔵元紀行で、させて頂きたいと思います。
私たちの蔵元は、創業80余年、岐阜県各務原市にあります。岐阜県は、愛知県の北、名古屋市から、JR東海道線快速で19分、岐阜駅で山線に乗換えて10分、那加駅の近くの、中山道沿いにあります。
近くには、飛騨に源を発する、木曽川が流れていますが、当蔵の仕込水は、奥美濃を源とする、環境庁指定、名水百選の、長良川の伏流水です。

岐阜では、清流 長良川として、校歌にも歌われるほど、親しまれており、水量も豊富で、岐阜の水だけは、どこが枯れても、絶対枯れないと、自慢の水になっています。そんな、自慢の水と、地元産 ひだほまれをメインに、酒造りをしています。
秋、冬、春の三季醸造をする当蔵では、4月28日に皆造を迎え、現在は、父の日のギフト準備に、忙しい日々を迎えております。当社の父の日ギフトは好評す。特にオリジナルラベルを、ご注文者、それぞれにお作りしたり、オリジナルメッセージなどにも、お応えしております。
蒲ム本店ホームページはコチラ
|