TOPページふるさと蔵元紀行清酒(株)八木酒造部


愛媛 (株)八木酒造部


 

2009.3.2 新酒のお祭り  


こんにちは!山丹正宗醸造元 株ェ木酒造部の八木です。今回は、弊社の新酒のイベントについてご紹介します。

弊社では毎年、10月初めに仕込みがはじまり、10月末から11月初めにかけて、最初の新酒が搾られます。その搾りたてのお酒を試飲・即売する「山丹正宗 新酒祭り」というイベントを毎年行っており、昨年で10回目を迎えました。



搾りたてのお酒はもちろん、地元の方々の協力を得て、名産の焼き鳥や、鯛の出汁で作ったラーメン、酒粕を使ったアイスやプリンなどの屋台が並び、ちょっとした即席の居酒屋のようになります。また、ライブ演奏やダンスなどのミニイベントも行っています。



さて、今年から新たな試みとして、仕込みが終わってから蔵を開放して「蔵開き」のイベントを実施します。これまでの「新酒祭り」では、続々と仕込みを行っている最中のため、蔵の中をあまりお見せできませんでした。なので「蔵開き」では、仕込み中ではお見せできない麹室や酒母室などもご案内したいと思っています。

「山丹正宗 蔵開き(第1回)」は2009年4月26日(日)開催予定です。そこでしか飲めない(食べられない)、趣向をこらしたお酒や食べ物を色々企画していますので、もしご興味のある方はお越し頂けると幸甚です。

→(株)八木酒造部ホームページはコチラ

 

 

2009.1.5  新しい酒造好適米「しずく媛」


明けましておめでとうございます!山丹正宗醸造元 株ェ木酒造部の八木です。昨年は「変」の漢字に表される激動の年でしたが、今年は明るい話題が多いと良いですね。

弊社では昨年、全国新酒鑑評会にて2年連続で金賞を受賞することができました。毎年気候や米の出来具合でぶれ易い清酒造りですが、「一昨年の完全な再現」を目標に掲げたところ、杜氏が見事にそれを成し遂げてくれました。


「山丹正宗 大吟醸 金賞受賞酒720ml」

また昨年は「貯蔵管理における品質の向上」を目的として、秋に蔵の一部を改装し、タンク貯蔵庫をビン貯蔵庫へ切り替えました。ビン貯蔵はタンク貯蔵と比べ空気に触れにくいので劣化が少なくなります。これまで生酒や一部大吟醸等以外はタンク貯蔵にしておりましたが、今後は特定名称酒全般を順次ビン貯蔵に切り替える予定です。

今年は、愛媛県が新たに開発した「しずく媛」という酒造好適米で仕込んだお酒が発売になります。愛媛県の酒蔵21社による統一ブランドのお酒(名前は「しずく媛」そのままです。)も発売されます。

しずく媛(お米の方)は粒が大きくたんぱく質が少ないなど優れた適性を持ったお米で、これまでの試験醸造でも、味がきれいでやさしいお酒が出来ています。今年はしずく媛をどんどん県外にご案内したいと思っています。


「しずく媛で仕込んだ山丹正宗 吟醸 無ろ過生原酒720ml」1月下旬発売

また、全国新酒鑑評会にて3年連続の金賞受賞という大きな目標に向けて、すでに蔵は緊張感が高まってきています。

それでは、より美味しい日本酒を提供できるよう頑張りますので、今年もよろしくお願いいたします。

→(株)八木酒造部ホームページはコチラ

 

 

2008.8.25 今治の名産のご紹介 


こんにちは!山丹正宗醸造元 株ェ木酒造部の八木です。今回は、地元の名物をご紹介したいと思います。

本州と四国を結ぶしまなみ海道の四国側にある愛媛県今治市は、タオル生産が全国60%を締め、日本一の生産量を誇ります。近年、格安の中国製品に押さ気味ですが、最近ではデザイナーの佐藤可士和氏とコラボして「今治タオルJAPANブランド」を立ち上げるなど、注目を集め始めています。

また今治は造船の街でもあり、世界で4位を誇ります。今治は古来より瀬戸内海の阪神と九州を結ぶ海上交通の要所として栄え、現在でも今治造船や来島ドックをはじめとして、海運や船舶機械の会社が集積しており、世界有数の海事都市といわれています。

最後にもうひとつ、ちょっと異色ですが今治市は「やきとり日本一の街」でもあります。何が日本一かというと、人口に対する焼き鳥屋の数、すなわち「焼き鳥屋密度」が日本一なのです。一般的な焼き鳥と異なり、串に刺さずに鉄板の上で豪快にジュウジュウ焼きます。特に皮は、コテで押さえつけてパリパリになるまで焼き、甘辛いタレを絡めて食べます。



そんな焼き鳥に合う酒が欲しい!という要望に答えて、弊社ではそのまま「やきとりの酒」というお酒を造りました。ほんのりとした甘さが鶏の旨みを引き立て、更に酸味を効かせる事で脂をさっぱりと流し、冷でも燗でもいけるお酒、というコンセプトで研究を重ね、完成した逸品です。是非一度、お試しあれ!


→(株)八木酒造部ホームページはコチラ

 

2008.5.26 まずは、自己紹介。


はじめまして!山丹正宗醸造元 (株)八木酒造部の八木と申します。これから、『ふるさと蔵元紀行』の場をお借りして、瀬戸内の恵みを一杯に受けた、穏やかで自然豊かな愛媛の魅力を存分にお伝えしたいと思います。


山丹正宗(写真1)

で、まずは自己紹介から。
株ェ木酒造部は、1831年(天保2年)に愛媛県今治市にて創業しました。創始者である八木治兵衛は、屋号を出身地にちなみ「丹波屋」とし、その紋を山丹(写真1参照)としました。酒名はその紋と、酒の切れの良さを名刀“正宗”にあやかり、「山丹正宗」(やまたんまさむね)としたと伝えられております。(ちなみに私は9代目に当たります。)

山丹正宗(写真2)

山丹の紋が読みにくいことから、平成8年にロゴを現在のもの(写真2参照)に変更しました。このロゴは、世界的有名デザイナーである松井桂三先生の手によるもので、平成9年に日本パッケージデザイン大賞の金賞を受賞しました。

瀬戸内海(写真3)

蔵がある愛媛県今治市は、造船とタオルの町です。瀬戸内海と四国山地に囲まれているおかげで気候は一年を通して穏やかで、人の気質ものんびりしていると言われます。

今治市と対岸の尾道市の間は大小の島々が点在している場所で、紺碧の海に深緑の島が浮かぶ景色は大変に美しく、「日本のエーゲ海」と称えられています。平成11年には「しまなみ海道」が完成し、その景色を自動車、もしくは自転車!でも楽しむことが出来ますので、是非一度、愛媛にお越しください!


→(株)八木酒造部ホームページはコチラ

 


清酒
・北海道  高砂酒造(株)
・秋田 秋田銘醸(株)
・秋田 小玉醸造(株)
・秋田 齋彌酒造店
・山形 (株)渡會本店
・宮城 宮城ふるさと酒造(株)
・福島 花春酒造(株)
・栃木 (株)井上清吉商店
・千葉 (資)寒菊銘醸
・東京 田村酒造場
・東京 中村酒造
・東京 (有)中島酒造場
・東京 小山酒造(株)
・東京 小澤酒造(株)
・東京 石川酒造(株)
・東京 豊島屋酒造(株)
・新潟 白龍酒造(株)
・新潟 菊水酒造(株)
・新潟 大洋酒造(株)
・新潟 妙高酒造(株)
・新潟 (株)越後酒造場
・長野 (株)仙醸
・長野 七笑酒造(株)
・富山 銀盤酒造(株)
・富山  皇国晴酒造(株)
・石川 鹿野酒造(株)
・福井 (株)吉田金右衛門商店
・岐阜 菊川(株)
・岐阜 (株)林本店
・三重 (株)宮崎本店
・京都 (株)山本本家
・京都 (株)北川本家
・兵庫 木村酒造(株)
・徳島 三芳菊酒造(株)
・愛媛 栄光酒造(株)
・愛媛 (株)八木酒造部
・高知 酔鯨酒造(株)
・熊本 瑞鷹(株)
・福岡 目野酒造(株)


焼酎・ラム
・大分 老松酒造(株)
・佐賀 (資)光武酒造場
・熊本 常楽酒造(株)
・長崎 (有)山の守酒造場
・宮崎 (株)井上酒造
・鹿児島 小正醸造(株)
・鹿児島 山元酒造(株)
・鹿児島 さつま無双(株)
・鹿児島 濱田酒造(株)
・沖縄 (有)比嘉酒造
・沖縄 (株)多良川
・沖縄 (株)比嘉酒造
・沖縄 (有)山川酒造
・沖縄 (名)新里酒造
・沖縄 (株)グレイスラム

ワイン
・山梨 蒼龍葡萄酒(株)
・山梨 (株)山梨ワイン醸造
・山梨 麻屋葡萄酒(株)
・山梨 まるき葡萄酒(株)




コンタツ株式会社のホームページはコチラ
Copyright(C)2008 KONTATSU.Co.,Ltd.All Rights Reserved
since 2008-05-01
お問合せ:info@kontatsu.co.jp